式言語
例:現在のデータベースとビューにアクセスする
1.
次の例は、データベースタイトル名、サーバー名とデータベース名、レプリカ ID、そして [管理者] のアクセス権を持つユーザー名を表示します。
@Prompt([Ok]; "Title"; @DbTitle);
@Prompt([Ok]; "Server and database"; @Trim(@Implode(@DbName)));
@Prompt([Ok]; "Replica ID"; @ReplicaID);
@Prompt([Ok]; "Managers"; @Implode(@DbManager; ", "))
2. 次のウィンドウタイトル式は、新規文書に「New Topic」と表示します。ビュー名が「AuthorView」の場合は [Subject] フィールドを表示し、それ以外の場合は [Subject] フィールドと返答文書の数を表示します。
StandardTitle := Subject + @DocDescendants(" (No Responses)"; " (1 Response)"; " (% Responses)");
@If(@IsNewDoc; "New Topic"; @ViewTitle = "AuthorView"; Subject; StandardTitle)
3. 次の列式は、[Subject] フィールド、ユーザー名、返答文書の数を表示します。
Subject + " (" + @Name([CN]; From) + @DocDescendants(")"; ", % response)"; ", % responses)")
関連項目
現在のデータベースとビューにアクセスする
用語集
フィードバック
ヘルプ
または
プロダクトユーザビリティ
ヘルプの使い方
すべてのヘルプ項目
用語集